「受験生」と周りは言うけれど(中3:塾だより7-8月号)

中3が夏休みに伸びる3つのコツ

「受験生なんだから勉強しなさい!!」と言われることが増えた気がする
「中3の夏休みが重要」
そんなことは先生や親たちよりもわかっているつもりだ
でも何から始めたらいいかわからない
いつも一緒にバカさわぎして遊んでいた友達が
「夏休みは塾で自習するから」とそそくさと塾に向かっていく
部活でレギュラーを競ったあいつも
気づけばラケットを鉛筆に持ち替えていた
「中3の夏は勝負の夏」と周りは言うけれど
このままモヤモヤした気持ちで夏をむかえていいのだろうか・・・

このように、中3の夏は、誰しも焦りの気持ちが芽生えてくるもの。でもどうすればいいのかわからない。そんなあなたに送る、とっておきの3つのアドバイス。

① 夏休みは「フルマラソン」だと考える

はじめに、夏休みは長い、長いマラソンだと考えましょう。最初の数週間は、まだ部活も終わっていなかったり、終わっていてもまだ頭がボケーっとしていたり・・・。ここで一気にギアチェンジするのは難しいです。はじめ(7月中)はゆっくり自分のペース、日々の宿題やプリントを丁寧にやるくらいのレベルから始めていきます。体が慣れてきたころ(8月上旬からお盆休み)に様子を見ながらペースを上げて、自分の勉強(塾の宿題以外の勉強や苦手科目対策など)を取り入れていきます。そして最後(8月下旬)に一気に追い込む!!・・・これが「夏休みマラソン」の必勝パターンです。
大丈夫、「塾」という超ベテランのランナーが、あなたをしっかり先導してくれます。勢いあまって追い越さず、かといって取り残されず、しっかりついてきて下さいね。

② 勉強は大切、でも適度に「休む」ことはもっと大切

夏休みはもちろんのこと、この先の受験勉強においても、適度に休憩をとることが長く勉強を続けていくコツです。1時間勉強したら10分は休憩しましょう。また、ごはん、お風呂、睡眠を削ってまで勉強する必要はありません。それから、趣味などの息抜きの時間は絶対に必要です。好きな歌を聞く、好きな動画を見る、体を動かす・・・息抜きは勉強で溜まったストレスを解消してくれます。ただ、ついつい息抜きの時間が長くなりがちなので、〇〇時~△△時など時間を区切って息抜きするのがコツです。
夏休み前に立てた計画を何が何でもその通りにこなす必要はありません。自分の体調、やる気などに応じて、1週間~2週間ごとに計画を見直して、自分に合った勉強のペースを見つけていくことが大切です。「休憩も勉強の一部」と考え、無理のないサイクルを夏休みの内に確立しましょう。

➂苦手科目を「毎日」「少しずつ」そして「楽しく」

受験勉強において、ほとんどの人が得意な科目を先に勉強します。やっていて楽しいし、問題もスラスラ解けるので気持ちがいいですよね。しかしどんなに得意な科目でもMAXは100点までしかいかないのに対し、苦手な科目は現在50点の人ならあと50点も上がる可能性があります。特に5教科勝負の公立高校入試では苦手科目の克服は欠かせません。勉強にたくさん時間を使える夏休みは、苦手科目にチャレンジする絶好のチャンス。合言葉は「毎日やる」「少しずつやる」「楽しんでやる」の3つです。「苦手科目を勉強する時間」を意識的に、毎日少しずつ作っていきましょう。また、問題集を進めた分だけ色をぬって友達と競うなど勉強にゲーム性を持たせると、苦手科目へのネガティブなイメージを消すことができるかもしれません。

ここまで、中3が夏休みに伸びるコツについて書いてきました。3つに共通することは、「夏休みにすべてを成し遂げよう」という発想を捨て去れ、ということです。夏休みが終わってからも、1月・2月の入試に向けて勉強は続いていきます。夏休みはこれからの受験生としての基礎固めをする時期。大きくジャンプするために、グッと力をたくわえる時期です。焦らず、気負わず、時には休んで、少しずつ、そして楽しく、「本当に頑張った」と全員が胸を張れる夏休みにできるよう、塾は全力でそのサポートをしていきます。その経験が、いつか苦しくなった時に必ずあなたの助けになることを願って。