人生は時間に よってできている(小6:塾だより5-6月号)

新学年になってからの1カ月間をふり返ると…

小6生のみなさん、新学年が始まって1カ月が経ちましたが、この1カ月間はどうでしたでしょうか? あっという間に4月が終わって、GW(ゴールデンウィーク)になったと感じた人も多いのではないでしょうか。

今までよりも1カ月が短く感じた人は、今年1年も今までよりも短く感じると思います。中学生になったら、もっと時間が過ぎるのが短く感じるようになるでしょう。人は、不思議なことに年を取れば取るほど時間が進むのが早く感じる、らしいのです。(これを、「ジャネーの法則)と呼(よ)ぶそうです。)

時間が過ぎるのが早いなら…

これまでの1カ月、1日、1時間という時間が今までより早く過ぎていくのならば、これまでよりも時間を大切に有効活用していくことが重要になってきます。

学校や塾(じゅく)の宿題などをダラダラやって時間をムダに使ってしまった経験がある人がいるかもしれません。

時間の上手な使い方…

では、具体的な時間の上手な使い方ですが、それは『集中して取り組むこと』です。

だらだらと2時間勉強するよりも集中して30分勉強するほうが効果が高いですし、集中しているときは勉強もつらいと感じることはないと思います。

「でも集中して勉強する方法がわからない」と言う声が聞こえてきそうですので、最後に集中して勉強する方法をいくつか紹介(しょうかい)したいと思います。

  • こまめに休けいをとってメリハリをつける

30分勉強したら10分休憩するなどして、メリハリをつけて集中力が続くようにしてみましょう。ここで大切なのは、勉強時間と休憩時間をしっかりと切りかえることです。

  • 姿勢(しせい)を正して勉強する

ほおづえをついたり、体をまげて頭を机(つくえ)につけたりして勉強すると集中力は高まりません。背筋(せすじ)をのばして、脳(のう)に血液を送りやすくして頭をシャッキとしてみましょう。

  • 集中力を高める栄養をとる

集中力を高めるにはリラックスすることと脳のつかれをとることがポイントになってきます。ですから、休憩時間や勉強中にリラックスできる食べ物(ヨーグルト、牛乳(ぎゅうにゅう)、野菜ジュースなど)や疲れを取ってくれる食べ物(チョコレートや酸(す)っぱいビタミン入りの飲料など)を食べてみてはどうでしょうか。…ただし、食べ過ぎて晩(ばん)ごはんが食べられなくならないように注意しましょう(笑)。

以上がオススメの集中力を高める方法です。

小学校最後の1年間はあっという間に過ぎ去っていきます。充実(じゅうじつ)した1年を過ごせるように、1日1日を大切にしてがんばっていきましょう!