始めよければ終わりよし(中1中2:塾だより5-6月号)

このことわざを見て、ん? なんか変だな? と思った人も多いのではないでしょうか。有名なことわざに「終わり良ければすべて良し」というものがあります。(実は去年の塾だよりで、そのタイトルの記事を書いていたりします。)

では、今回のことわざは勝手に作ったのかというと、そうではありません。ちゃんと辞典などにも載っていることわざです。

意味は、何事も始めがうまくいけば順調に進んで、最後はよい結果になるということ、です。

結局、始めが大事なのか、終わりが大事なのか、どっち!?

と思ってしまいますが、どちらも大切です!

新学年が始まっておよそ1か月が過ぎました。そろそろ定期テストも近付いて来ていますよね。ここでしっかり結果を出し、提出物をきっちり仕上げ、授業をちゃんと受けていれば、完璧なスタートを切れたといえるでしょう。

そうすれば、君たちを見る先生や周りの目はどうなるでしょうか。

春から頑張っているな、スゴいやつだな

そう思われるのは確実だと思います。そして、最初についた印象はなかなか変わりません。そうして、最後まで頑張り切れば、まさしく始めよければ終わりよし、になるのはわかりますよね?

ですので、今日からテストまでの頑張りが重要です

中学1年生は、この最初のテストでどんな生徒かを先生は判断するでしょうし、中学2年生は、今年は一味違うな、と先生に思わせるチャンスになります。

この塾だよりが配られるタイミングとしては定期テストの3週間前くらいだと思います。テストの準備をするには少し早いタイミングだと思いますが、だからこそ他の人よりも多く勉強するには、まさしく今が丁度いいタイミングなのではないでしょうか。学校の宿題、塾の宿題、部活などなど、今からテスト勉強を始めるにはなかなか大変ですが、そこを乗り越えて頑張るからこそ結果がついてくるのではないでしょうか。

だから、まずは始めてみよう!

思い立ったが吉日、さっそく行動に移しましょう。人の脳は、やる気があるから行動に移そうとするのではなく、行動を起こしてからやる気が徐々に出てくるという、ちょっと欠陥があるようにも思えるつくりをしています。

塾でのテスト対策での勉強も、やり始めてから黙々と集中できた、なんてことが多々あったのではないでしょうか。ですので、まずは勉強をとにかく始める意識を持ってみましょう。始めよければ終わりよし、それを実現してみましょう!